- アニメ
- アニメ『池袋ウエストゲートパーク』はそんなにひどい出来なのか?
- 最終回は打ち切り?題名の意味は?『さよなら私のクラマー』徹底解剖!
- 打ち切りの危機?司の正体は?『トニカクカワイイ』をネタバレ解説!
- 『はめフラ』のキャラクターとあらすじをネタバレ解説!
- 『回復術士のやり直し 完全《回復(ヒール)》ver』を観る方法。
- アニメ『その着せ替え人形は恋をする』第一話感想/レビュー。「好き」は正しい!
- 容姿差別はほんとうに悪なのか。『SHIROBAKO』でルッキズムと多様性を考える。
- 【脱主人公】アニメ『ウマ娘』の魅力は「錯綜する物語」にあり。
- 【鬼滅の刃】なぜ竈炭治郎は「選ばれた」最強でないのか。【脱物語】
- アンパンマンはほんとうに「マン」でなければならないのか。
- 『ソードアート・オンライン』と『Fate』、『進撃の巨人』を比較する。
- 【『無職転生』】なぜルーデウスは父パウロの過ちを赦せたのか?
- 『ソードアート・オンライン-プログレッシブ- 星なき夜のアリア』レビュー。
- 傑作ミュージカル映画『アイの歌声を聴かせて』を紹介するよ。
- 映画、マンガ、ゲームと「ポリコレ」のむずかしい関係。
- エヴァから少女歌劇まで。2021年オススメの傑作アニメ映画10選!
- 『セーラームーン』や『プリキュア』は「性的」か?
- 『ナウシカ』や『十二国記』にも例がない「女の戦い」を見たい!
- 『無職転生』の「気持ち悪い」ところが面白い。
- オタクは「異常」で「差別的」な同族嫌悪を乗り越えられるか?
- アニメもマンガもゲームもドラマも音楽も、現在は過去最高に面白い。
- 映画『クレヨンシンちゃん』最新作は資本主義競争原理批判を貫徹したか。
- 映像は圧巻。脚本的な新味はなし。『閃光のハサウェイ』レビュー。
- 西野亮廣は天才かペテン師か。いまこそ「批判禁止」を乗り越えよう。
- 「最後はひとり」。細田守映画を貫くリアリティとは。
- 【ネタバレ】アニメ『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』は傑作か凡作か。
- 細田守最新作『竜とそばかすの姫』ネタバレレビュー。
- なぜBLではエロスと感動が「乳化」するのか?
- 細田守『バケモノの子』は父性不在を描いている。
- テレビアニメ『スーパーカブ』ネタバレ感想。「それでも幸せになれるのか?」
- ゲーム
- コラム
- 人間は「悪」を必要としている。
- ラーメン評論家ははんつ遠藤によるセクハラの責任を負うべきなのか?
- なぜフェミニストは「バックラッシュエロオヤジ」と化すのか?
- カルト依存を乗り越える「迷う力」ネガティヴ・ケイパビリティ。
- タバコ、セックス、飲酒、薬物、ゲーム。依存症の本質とは。
- 「非モテ」と「何者問題」と「オンラインサロン」。
- 「何者かになりたい」若者たちへの答え。
- 西野亮廣は天才かペテン師か。いまこそ「批判禁止」を乗り越えよう。
- 「非モテ」の苦しみはどこから来るのか。
- 小山田圭吾、町山智浩、野間易通。反逆と正義は「鬼畜系」で衝突する。
- 小山田圭吾「いじめ」問題まとめ。
- なぜ「正しい批判」はむずかしいのか。
- いつまでも成熟しないオタクの類型「エセ大人」としての岡田斗司夫。
- 「生き物に感謝して食べる」って変だよね?
- マンガ
- なろう漫画『聖女の魔力は万能です』最新刊が面白い。
- ひどい結末?漫画版の完結は?『アルスラーン戦記』を再考する。
- 最終回は打ち切り?題名の意味は?『さよなら私のクラマー』徹底解剖!
- 打ち切りの危機?司の正体は?『トニカクカワイイ』をネタバレ解説!
- 『はめフラ』のキャラクターとあらすじをネタバレ解説!
- おすすめ!初心者の男性でも楽しめる少女漫画名作・傑作50選+1。
- アニメと「ポリコレ」の微妙な関係。
- 【オススメ】同人百合の名作!『神絵師JKとOL腐女子』感想/レビュー。
- 浜田咲良『金曜日はアトリエで』レビュー。ヌードから始まる恋もある。
- TONO『アデライトの花』レビュー。コロナ禍のいまこそ読むべき死と真実の大傑作。
- 【ネタバレあり】タイザン5『タコピーの原罪』は傑作か凡作か。
- 双龍『こういうのがいい』レビュー。恋人じゃないセックス友達の自由な関係。
- TALI『そのとき修羅場が動いた』レビュー。仁義なきヤンデレバトルロイヤル。
- 百合マンガの新境地をひらく! ゆざきさかおみ『作りたい女と食べたい女』レビュー。
- コトバノリアキ『姫騎士は蛮族の嫁』レビュー。結婚ものの新境地を開くファンタジー。
- 天野しゅにんた『愛されてもいいんだよ』レビュー。レズ風俗の内実を優しく描く「お仕事テーマ」の百合マンガ。
- 『琥珀の夢で酔いましょう』レビュー。クラフトビールを軸にさまざまな人間模様を描く秀作。
- 人間は「悪」を必要としている。
- 【鬼滅の刃】なぜ竈炭治郎は「選ばれた」最強でないのか。【脱物語】
- 「小説家になろう」作品をマズローの5段階欲求説で分析してみる。
- 『ソードアート・オンライン』と『Fate』、『進撃の巨人』を比較する。
- 「次の時代」の物語はどうなるか? 『進撃の巨人』の向こうへ。
- 剣と魔法の冒険へ!オススメ「非なろう系」ファンタジーマンガ30作。
- 【アニメ化決定】『その着せ替え人形は恋をする』をネタバレ解説!
- 「ポリコレ」は悪か? 新スーパーマンがバイでもべつに良いのでは。
- 『セーラームーン』や『プリキュア』は「性的」か?
- 『ナウシカ』や『十二国記』にも例がない「女の戦い」を見たい!
- 永野護『ファイブスター物語』第16巻ネタバレ感想。
- オタクは「異常」で「差別的」な同族嫌悪を乗り越えられるか?
- 『3月のライオン』に見る「幸せになるとつまらない」問題のアンサー。
- アニメもマンガもゲームもドラマも音楽も、現在は過去最高に面白い。
- ぼくたちはメンタリストDaigoの「差別」を責められるか。
- 斎藤環氏の『ルックバック』批判に精神障害当事者として思うこと。
- タバコ、セックス、飲酒、薬物、ゲーム。依存症の本質とは。
- 統合失調症のぼくが『ルックバック』は差別か真剣に考えてみた。
- 百合作品の多彩性は素晴らしい。
- なぜBLではエロスと感動が「乳化」するのか?
- 少年マンガはほんとうに「越境」し変化してきているのか?
- 『腐女子除霊師オサム』と著作権。パロディ、薄い本、ファスト映画。
- 竹本泉作品が好きすぎるので傑作ベスト10を並べてみたよ。
- 『エヴァ』や『進撃の巨人』の斬新な「ワールドビルディング」とは。
- 『チートスレイヤー』は愛やリスペクトがないからアウトなのか?
- 連載中止!『異世界転生者殺し-チートスレイヤー-』の何が問題か?
- なぜ萩尾望都が天才少女漫画家と呼ばれるのか、名作10編で解説する。
- おがきちか『Landreaall』ダンジョン編佳境の最新37巻ネタバレ感想!
- なぜ「なぜ人を殺してはいけないのか?」と問うべきではないのか?
- 『進撃の巨人』の「愚か者たちのデモクラシー」は本当に成り立つか?
- 「ディオのオンラインサロン」か?「涼宮ハルヒのパラドックス」か?
- 映画『映画大好きポンポさん』を庵野秀明や宮崎駿と比較し語る。
- 現代ビジネスの記事が「実在しないアニメ」を見たと主張したあげく、その部分を全部消してごまかそうとしている件。
- 炎上中の「なろう」パロディ『チートスレイヤー』本当の問題点とは?
- なぜオタクは「昔のアニメやマンガやゲームは良かった」といいだすのか?
- 『スティール・ボール・ラン』は荒木飛呂彦の最高傑作になるか?
- 小説
- ひどい結末?漫画版の完結は?『アルスラーン戦記』を再考する。
- 新刊から代表作まで。石田衣良のおすすめ小説作品を並べてみた。
- 天才作家・乙一の別名と、その代表作。
- 『はめフラ』のキャラクターとあらすじをネタバレ解説!
- 小説家になろうの悪役令嬢ものを読み「善悪逆転」に思い馳せる。
- 「小説家になろう」作品をマズローの5段階欲求説で分析してみる。
- 『ソードアート・オンライン』と『Fate』、『進撃の巨人』を比較する。
- 【『無職転生』】なぜルーデウスは父パウロの過ちを赦せたのか?
- 水野良『ロードス島戦記 誓約の宝冠』の魅力をネタバレ解説。
- 『ナウシカ』や『十二国記』にも例がない「女の戦い」を見たい!
- 『無職転生』の「気持ち悪い」ところが面白い。
- 結局、「小説家になろう」における「異世界転生」の魅力とは何なのか?
- 読書の秋に読みたい『グイン・サーガ』100選!
- アニメもマンガもゲームもドラマも音楽も、現在は過去最高に面白い。
- 『エヴァ』や『進撃の巨人』の斬新な「ワールドビルディング」とは。
- 「SF小説」と「セカイ系」はどこがどう違っているのか?
- ハインラインの名作SFを映像化!映画『夏への扉』は悪くない出来。
- 『スーパーカブ』炎上は筋違い? もっとも? 創作者の「倫理」とは。
- 『氷と炎の歌』、『ダークソウル』、ダークファンタジーの伝統とは。
- 『タイタニア』のアリアバートとジュスランは田中芳樹によるキャラクター造形の最高傑作である。
- 映画
- 映画『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』ネタバレ感想/レビュー。
- 『ソードアート・オンライン-プログレッシブ- 星なき夜のアリア』レビュー。
- 傑作ミュージカル映画『アイの歌声を聴かせて』を紹介するよ。
- 映画、マンガ、ゲームと「ポリコレ」のむずかしい関係。
- エヴァから少女歌劇まで。2021年オススメの傑作アニメ映画10選!
- いま必要なのは「多数派に逆らう覚悟のある評論家」だけだ!
- アニメもマンガもゲームもドラマも音楽も、現在は過去最高に面白い。
- 河村光庸Pに見るアニメへの偏見蔑視と「左翼冷笑系」の病理を問う。
- 映画『クレヨンシンちゃん』最新作は資本主義競争原理批判を貫徹したか。
- 映像は圧巻。脚本的な新味はなし。『閃光のハサウェイ』レビュー。
- 西野亮廣は天才かペテン師か。いまこそ「批判禁止」を乗り越えよう。
- 「最後はひとり」。細田守映画を貫くリアリティとは。
- 細田守最新作『竜とそばかすの姫』ネタバレレビュー。
- なぜ「正しい批判」はむずかしいのか。
- 何でもあり?映画『100日間生きたワニ』で考える「批判の倫理」。
- 細田守『バケモノの子』は父性不在を描いている。
- 『エヴァ』や『進撃の巨人』の斬新な「ワールドビルディング」とは。
- ハインラインの名作SFを映像化!映画『夏への扉』は悪くない出来。
- あの駄作は本当に駄作か?批評の終わりは「これは叩いて良い」の始まり。
- なぜ「なぜ人を殺してはいけないのか?」と問うべきではないのか?
- ファスト映画は「オタクワナビー」をディープオタクへ成長させるか?
- 『氷と炎の歌』、『ダークソウル』、ダークファンタジーの伝統とは。
- 映画『映画大好きポンポさん』を庵野秀明や宮崎駿と比較し語る。
- 傑作?迷作?『劇場版 少女☆歌劇レビュースタァライト』を観た!
- 結婚の夢と現実を描く映画『ストーリー・オブ・マイライフ』が傑作。
- ほんとうに映画は幼稚な観客向けになったのか?
- 未分類
- 本
- サイトマップ
サイトマップ
