映画 ファスト映画は「オタクワナビー」をディープオタクへ成長させるか? 【この記事の簡単な要約】 映画の内容、あらすじなどを10分程度の手軽な形にまとめた「ファスト映画」、「ファストシネマ」と呼ばれる動画が人気を集めているようです。いったいそういった「ファスト映画」の需要はどこから来ているものなのでしょうか?... 2021.06.20 映画
小説 『氷と炎の歌』、『ダークソウル』、ダークファンタジーの伝統とは。 【この記事の簡単な要約】 ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』、ゲーム『ダークソウル』など、さまざまなメディアで世界的に流行を続けるダークファンタジー。このジャンルはどのような歴史と特徴を持っているのか、18世紀にまでさかのぼり、ひと通りの... 2021.06.20 小説映画
マンガ 映画『映画大好きポンポさん』を庵野秀明や宮崎駿と比較し語る。 映画版『映画大好きポンポさん』が腑に落ちない。 先日、すでに各地で好評を集める『映画大好きポンポさん』を観て来たのですが、いまひとつ自分のなかでどう評価するべきなのか納得が行っていないところがあって、考え込... 2021.06.17 マンガ映画
映画 傑作?迷作?『劇場版 少女☆歌劇レビュースタァライト』を観た! ぽかーん。理解を絶する暴風映画『レビュースタァライト』。 先ほど、映画『劇場版 少女☆歌劇レビュースタァライト』を観て来ました。いやあ、めちゃくちゃ面白かったけれど、まったくわからなかった(笑)。 だれ... 2021.06.16 映画
映画 結婚の夢と現実を描く映画『ストーリー・オブ・マイライフ』が傑作。 現代によみがえる『若草物語』 映画『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』を観た。観てしまった。 タイトルの通り、オルコットの名作『若草物語』の映画化である。ぼくはあまりくわしくないが、過去、何度... 2021.06.11 映画
映画 ほんとうに映画は幼稚な観客向けになったのか? こんな記事を読んだ。 「「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来」()の続編で、「映像作品の観客が幼稚になってきている。あるいは、幼稚な観客の感想がネットによって可視化され、それが作品にフィードバックされた... 2021.06.09 映画